お教室の生徒さん限定イベントの第3弾
「感性を磨こう遠足」の申込受付が始まりました!!
参加されたいという方は、
期限内に下記リンクよりお申込みくださいね^^
今回は、前回や前々回と違って、
本物の生き物を「観察する」ことをします。
はい、今人気の東山動物園へ行きますよ~!
動物の動きってヒントが盛り沢山なんです!
例えばゾウ。
ゾウの動きってさ、
ゆっくりでしょ?
体重があるから、ゆっくりになる。
のっしのっしと歩く。
一歩ずつ丁寧に足を出す。
その割にお鼻はとても滑らかに
自由自在に動かすことが出来る。
これはどんな表現に繋がると思う?
二分音符や全音符の取り方や、
重さのかけかた、
スイングなどのリズム感の取り方なんかに
応用できます。
レガートにも通じるところがあるよね!
(レガート・・・なめらかに演奏すること)
皆誰しも一度はゾウを観たことがあるので、
頭の中にイメージは簡単に出来る。
でもね、
じゃあ、足はどうやって動かしているの?
どこから動かしているの?
どういう「間」で歩いているの?
鼻はどの部分をよく動かしているの?
耳やしっぽはどのタイミングで動くの?
などなど、
すぐ答えられますか?(笑)
私は以前、じっくり観察してきたから
答えることができます。
そういう風に観察することで
頭の中にはなかった新しい知識が足されて、
イメージがより鮮明になっていくのです。
今回は、観察することで
イメージを鮮明化して、表現にどう繋げられるか!
をそれぞれ考えてもらおうと思っています^^
何でもそうだけど、
自分の目で見る事が一番!!
ぜひぜひ皆さん、
参加してくださいね~^^
こちら、申込受付期間は
5月20日(土)20:00までです。
それと同時に、ランチ会の受付もスタートしています!
こちらは、どなたでもご参加いただけますので、
ご興味がおありの方は
お席が埋まる前にぜひお申込みくださいね^^
こちら、申込受付期間は
5月10日(水)20:00までです。
【はじめの一歩 ~ 私はわたし ~ 】
登録は♪こちら♪
◆イベント・演奏会情報
5月17日(水)「美味しい・楽しい・深い!ラ・ラ・ランチ」
5月28日(日)「感性を磨こう遠足」Vol.3
◆募集中メニュー
音楽教室
各コース内容はこちら
特別コース「Resonance Program」
◆お問合せ
◆お申込みの前にご一読下さい
◆無料体験レッスンお申込みはこちら
◆入会お申込みはこちら
ピアノ 楽典 ソルフェージュ by 北みずの坂音楽教室