おはようございます^^
今日の瀬戸は、
また一段と清々しい天気で、
風が気持ちいいです。
これ以上暑くならないで・・・と
願うばかり。(笑)
さて、風といえば、
今年度に入ってから
お教室がさらに風通しの良い
空間となっている感じがします。
今まで習っていた方も、
今年度から通われている方も、
素敵な風と共にお教室へ来てくださいます。
何が一番嬉しいかって、
皆レッスンを楽しみにしてくれている事。
ある生徒さんは、
「レッスンの日はまだなの?」と
お母さんに聞いたりしているんですって^^
なんと可愛らしく嬉しい事でしょう。
本当に本当にありがとうございます。
もちろん、私の理念やお教室運営の方針、
そして、私自身の人柄などが
大きく影響されるのは否定しませんが、
長年の経験上、
お教室の在り方は私一人の力では
どうにもならない事があります。
要するに、
お一人お一人、生徒さんの意識の持ち様で
お教室の雰囲気や質もガラッと変わるのです。
実は、
「こんなお教室へ通いたい!」と思うその心が
お教室作りに大いに関わってきます。
そこで、今一度当お教室のマナーについて
書かせていただきたいと思います。
せっかくならいい環境で学びたいと思うのは
誰もが思う当然の思いです。
一人一人が少しずつ意識を向けて、
良い環境作りにご協力ください^^
〇元気よく挨拶をしましょう。
〇レッスンの前は手を綺麗に洗いましょう。
〇爪は短く切りましょう。
〇レッスン時間には遅れないようにしましょう。
〇他のレッスンの生徒さんがレッスンをしている時は、
静かに待ちながら、聴きましょう。
〇お月謝は月初めにお釣りのないように納めましょう。
〇お月謝袋に入れるお金は、
出来るだけ綺麗なお金にしましょう。
〇欠席連絡は前日までにしましょう。
〇お教室のモノは、大切に使いましょう。
〇近隣の方々のご迷惑にならないようにしましょう。
また、いろいろな気付きが出てくると思いますが、
その都度こうしてお伝えさせていただきます。
何故、お伝えするのか。
ピアノをやりたい!声楽をやりたい!
ありのままの自分で音楽を心から楽しみたい!と
本気で思っていて行動される方を
お迎えしたいし、
そういう方々と学びを進めていきたいからです。
ですから、ルールが多いな。とか
ちょっと厳しいな。と思う方は、
申し訳ありませんが一緒に学ぶことは出来ません。
皆が気持ちよく通える
地域に根付いたお教室を目指して、
どうぞよろしくお願いいたします。
【はじめの一歩 ~ 私はわたし ~ 】
登録は♪こちら♪
◆イベント・演奏会情報
申込受付中!
お教室の生徒さん限定イベント!
5月28日(日)「感性を磨こう遠足」Vol.3
◆募集中メニュー
音楽教室
各コース内容はこちら
特別コース「Resonance Program」
◆お問合せ
◆お申込みの前にご一読下さい
◆無料体験レッスンお申込みはこちら
◆入会お申込みはこちら
ピアノ 楽典 ソルフェージュ by 北みずの坂音楽教室