今日は「女性コーラス森」のピンチヒッターとして、
合唱の指導をさせていただきました。
あぁ、やっぱり皆で何かをやるっというのは
面白いな~と思う事が沢山あって、
歌うのももちろん、指導するのも好きなんだな~と
改めて感じました。
私が合唱を始めて3年経ちますが、
その魅力に年々取りつかれていっています
歌う事の一番の魅力は
その人そのものだということ。
ピアノよりも歌・声の方が
その人となりを多く語ってくれるので、
大きな変化を生み出しやすいし
自分でも感じやすいのが特徴です。
ピアノはどうしても、時間がかかるからね。
(それも含めて楽器の王様とも呼ばれる訳なんですが)
手軽に音楽に携わりたい!という方には
ぜひ合唱をお勧めします^^
声を出す事に関してはお金は一切かからないし、
良い趣味の1つになる事は言うまでもありませんね
私は簡単な体操や見様見真似(笑)ヨガなども
取り入れながら、健康な身体作りにも重点をおいています。
歌うことは呼吸を感じる事だから
実はその全ては健康維持に繋がっていくんです。
どこに重心を置くのか。
その重心をそこへ置くためにはどうすればいいのか。
など、
大人になって0から始めたからこそ
問題やつまづきポイントなども
いろいろと見えるようになりましたし、
「出来なかった」が前提にあるから
誰でも方法さえ知れば「出来る」に変えられるというのを
自信をもってお伝え出来ます
今後、野村知子は歌えるピアニストを目指して、
精進していきます。←ホントかな・・・(笑)
でも、今年の発表会では、
声楽デビューしちゃったから、
嘘はついてないよ~ えへへ。
もし、合唱団に入りたいけど、
どこがおすすめか分からない方はご連絡ください。
私自身、今現在6つの合唱団とご縁をいただいておりますので、
そこからでも、またその他にもご紹介できると思います
いやいや、私から学びたい!という方は、
新しく合唱団を立ち上げて、私を講師として迎えてください
(←なんて無茶苦茶な・・・(笑) )
本当は今年中に立ち上げようと思っていたんだけど、
今、他にやりたい事があって、
立ち上げる優先順位が下がってしまったので、一旦保留。
なので、ぜひお声かけくださいませ~^^
今日のコーラス森さんの歌が変わっていく様子や
何より皆さんの笑顔がとても嬉しかったです。
貴重な機会をいただき、ありがとうございました^^
楽しかったです
皆、楽しみながら練習進めようね~
合言葉は、
「ワン・ねこ・きつね・にわとり」
お蔭様で好評をいただいています
音楽の理論を少しかじってみませんか?
「分かっているけど改めて聞かれると分からない事ってこんなにもあるんだ!」
という嬉しい感想を早速何通もいただいています
ブログでは書ききれない濃密なお話を書いています
メルマガ読者割引もあり
年内のイベントはこちら
◆10月29日(日) 第2回 【ラ・ラ・ランチ会】 残席2名!
◆12月23日(土) 【感性を磨こう遠足】Vol.4 受付中
北みずの坂音楽教室